\ 最大10%ポイントアップ! /

造語症とアスペルガー・統合失調症のそれぞれの特徴と関連性とは?~病院の選び方やおすすめ病院の評判も

目次

そもそもアスペルガーってなに?

人間関係や仕事がうまくいかない場合は、発達障害の可能性がある

発達障害への関心が高まってるよね。ネットでもいろいろなニュースを見る機会があるし、「もしかしたら私も発達障害かも?」なんて不安を感じたことがある方もいるかも。

人間関係とか仕事がどうしてもうまくできないときには、この発達障害の可能性があるみたい。

発達障害の一つにアスペルガー症候群がある

そんな発達障害のひとつがアスペルガー症候群なんだけど、じゃあ他の発達障害と何が違うのか、どんな症状があるのかって気になるよね。しかもアスペルガー症候群の症例のひとつとして造語症が挙げられることもあるので、日頃自分でもよくわからない言葉を作ってしまってる人とか、周囲に造語癖がある人なんかはちょっと気になるかもしれないね。

アスペルガー症候群は知能面は正常

アスペルガーは別名「自閉スペクトラム症」と言うけど、自閉症スペクトラム症のなかでもとくに知能や言語の遅れが見られない症状のことを指して使われるのが一般的。つまり、学業とか、言葉でのコミュニケーションではとくに問題は見られないため、日常生活を送る分には支障ないことが多いんだよね。

これがアスペルガーのやっかいな点で、何しろ表面的には問題らしい問題はほとんど見られないため、症状が出ても周囲が発達障害として認めてくれる機会が少なく、「変な人」「ちょっとわがままな人」などど誤解されてしまうことも多いんだよね。

しかも、学業の成績などはっきりと分かる形で問題が出てくることが少ないんで、自分でも自覚するのが難しいんだよね。人間関係が築けない、集団行動がうまくできないといったアスペルガー症候群によく見られる問題を抱えているのに、自分が発達障害だと自覚できない、だから「自分は嫌われている」「どうして他人から責められてばかりなんだろう」などと悩みを抱えてしまうことも多くなってしまう…これってすっごくしんどいよね?

アスペルガー症候群は学業においては優秀な場合も

それどころか、アスペルガー症候群は学業において優秀な傾向も見られるよ。知能の問題が見られるどころか、表面的には成績優秀で学業に秀でている、なんて評価もあるわけ。だからこそ、人間関係がうまくできなかったり、周囲から浮いてしまったりすると、「あいつちょっと成績いいからって調子に乗っているぞ」などどネガティブな印象を抱かれてしまうかも。
これもやっかいな点だよね。

コミュニケーションが取れない|アスペルガー症候群

典型的な症例としては、やっぱり対人コミュニケーションがうまくいかない点が真っ先に挙げられるよね。人とコミュニケーションをとるときに、相手の気持ちや立場になって考えるとか、理解することがうまくできないため、相手を不快にさせてしまうことが多いわけ。

要するに「カチンとくることをする」ので、本人は悪気はまったくないのに、相手の神経を逆なでしてしまうのね。

特定の物事に非常に強いこだわりがある|アスペルガー症候群

そして、もうひとつのアスペルガー症候群の典型的な症状が、特定の物事に非常に強いこだわりや執着を見せる点。自分に興味があることに関しては、異常に関心を持ち、徹底的にハマるけれども、そうでないことにはまったく関心を示さない傾向があるよね。

驚異的な集中力を発揮して没頭できる一方で、関心がないことにはまったく集中できないってこと。

対人コミュニケーション問題と物事へのこだわりが組み合わさる|アスペルガー症候群

これをさっきの対人コミュニケーションの問題と組み合わせてみると、どうなると思う?相手の話に興味がないとまったく耳を貸さない、逆に自分が興味がある話だけを延々を続ける、相手が悩みを抱えていたり、苦しみや悲しみを感じたりしていても、まったく無関心で非常識な振る舞いをしてしまう…といった問題が出てくるんだよ。

相手を不快にしてしまう|アスペルガー症候群

よくある症例では、相手が嫌っていることや悲しい思い出があることでも、自分にとって興味がある話題だったらお構いなしに延々と話し続けるってパターンがあるよね。それによって嫌なことを思い出し、不快な思いをさせられる側にとっては、まさに「神経を逆なでされる行為」になってしまうってわけ。

ルーチン化しやすい|アスペルガー症候群

さらに症例として挙げられるのが、物事がルーチン化しやすい点。自分が決めた習慣とか、ルールとかに異常なほどこだわりを持って、それを実行しないと気が済まない、しかもそのこだわりってのも、他の人から見ればどうでもいいことが多いんだよね。

通学・通勤する時にいつも同じ車両に乗るとか。人間関係を築いていくうえでは自分が決めたことばかり優先するわけにはいかないよね?でも、アスペルガーの人はなかなかそれができずに、自分のやり方を常に優先してしまう…その結果、「あの人はちょっとわがまま」「あの人と付き合っていると振り回されてしまう」と言われてしまうわけね。

アスペルガー症候群は病気の一種

繰り返しになるけど、アスペルガー症候群は発達障害の一種、いわば病気の一種だから、こうした症状・症例が対人関係の問題や社会生活・団体行動に支障をもたらすようなことがあったとしても、その人の「性格が悪い」というわけではなく、本人は無意識のうちにやってしまうんだよね。

でも、こうした症状に不快な思いをさせられてしまった人にとっては、悪意を持って行ったものでなくても我慢できないことが多く、しかもアスペルガー症候群への理解がまだ十分に進んでいないことから、付き合うのを避けてしまうことが多くなるわけ。

結果的に社会から孤立して、学校で友達ができない、職場でうまく仕事ができないといった問題を抱えてしまうんだよね。

アスペルガー症候群と統合失調症の違い

なお、ときどき話題になるのが統合失調症との違い。ただし、この2つは別の障害・病気だから注意。アスペルガー症候群は、これまでの症状・症例からもわかるように、表面的にはとくに問題は見られず、社会生活を送ることも可能。

それに対して、統合失調症の場合は幻覚症状が見られたり、自分が考えていること(はっきり言ってしまえば妄想)と現実との区別がつかなくなってしまったり…といった、もっと深刻な症状を抱えているんだよ。

研究によると、アスペルガーの人の中には、幻覚症状をはじめとした統合失調症の症状の一部が混在している例なんかもあるらしい。
この辺はまだまだ研究途上みたいだね。

造語症とアスペルガーの関係は?

丸暗記は得意だが深い理解力に欠ける|アスペルガー症候群

これまで挙げてきたアスペルガー症候群の典型的な症状の他にも、いろいろと細かな特徴・症例が見られるよ。例えば、丸暗記に頼りやすく、思考力が不足していること。丸暗記は得意なんだけど、その用語や概念に関する深い理解力にかけていることとか。

時と場合をわきまえない|アスペルガー症候群

あとは、時を場所をわきまえずに叫ぶ、唇を鳴らすといった症状もよく挙げられるね。どうもアスペルガー症候群は、言葉を使ったり覚えたりするのは得意なんだけど、その内容を深く考えるとか、ケースバイケースで相応しい言葉や表現を使うのがちょっと苦手みたいなんだな。

造語症|アスペルガー症候群

そして、造語症もそんなアスペルガー症候群の特徴のひとつらしい。暗記が得意でいろいろな言葉や専門用語に関しては詳しい、だから頭の中でいろいろな言葉のストックがあるんだよね。でも、それぞれの言葉に関する深い理解がうまくできていなくて、その膨大なストックの中から言葉を選んで、意味をあまり深く考えずに新しい言葉を作ってしまうってことをやりがちなんだ。

しかも、状況をあまり考えずに、作った用語を口に出したり、文字にして書いたりするから、それを見た周囲の人たちは「この人何を言っているの?」となるわけ。

アスペルガー症候群=造語症ではない

もちろん、アスペルガーの人がすべて造語症の症状を持っているってわけじゃないよ。そもそも造語症そのものの研究がまだまだ発展途上だから、具体的などんな原因で起こるのかとか、どんな病気や障害と密接な関わりがあるのかとか、よくわかっていないんだ。

ただ、アスペルガー症状のひとつとして造語症がときどき見られるのは確からしい。これまで挙げてきたアスペルガー症候群の特徴からも納得できるよね?

言葉の意味を深く理解していない、造語症

言葉の意味を深く理解していないという観点から見れば、言語の発達が不十分だから造語を作ってしまうとも言えるね。でも、頭の中に膨大なボキャブラリーがあるからこそポンポンと造語を作ってしまう観点から見たら、逆に言語能力が発達しているとも言えるよね?

評価がちょっと難しんだ。

造語症は名付けでは能力を発揮する

造語症は「ネオロジズム(neologism)」「言語新作」なんて呼ばれ方をすることもあるんだよ。面白い造語を作れるなら、企業や新製品のネーミングなどの分野でその能力を発揮できるんだけど、日常生活の中で頻繁にやってしまうと、コミュニケーションがうまくできなくなっちゃう。

もともと人の話に興味を示さずに自分の話ばかりをしてしまいがちなうえに、会話の中で新しい言葉を使っちゃうとなると、もう相手も何を言ってるのかわからなくなっちゃうよね?

造語症の症例

実際の造語症例にもいろいろなものがあって、そのほとんどが「3か月してきた」「今日フィルアンドしてきた」など、辞書に載っていないどころか、他者にはまったく意味不明なものがほとんど。

アスペルガー症候群・造語症・統合失調症の関係

ちょっと気になる点がひとつあって、造語症はアスペルガーだけでなく、統合失調症との関係も指摘されてるんだ。むしろこっちの方がアスペルガーよりも関連が深いと考えられているらしい。さっきアスペルガー症候群の人の中には統合失調症の症状の一部が混在している例もあるって言ったよね?

だから、この「アスペルガー・統合失調症・造語症」の三角関係みたいな位置づけもちょっと気になる部分でもあるよね。

ただ、繰り返しになるけど、症状が見られるからと言って、その人が統合失調症だとか、造語症だと安易に断言してはいけないし、造語症の症状が見られるからと言って、その人がアスペルガーだとか、統合失調症だと断定してもダメ。その人の造語癖は単に並外れた言語センスによってもたらされたものかもしれないよ。

造語による企業名や商品名には「面白いネーミングだな」って思えるのもあるよね?こうした造語のネーミングがすべて発達障害によってもたらされたわけではないんだから。

造語症やアスペルガーの治療法は?おすすめの病院は?

造語症の治療法はない

造語症の研究はまだまだ始まったばかりで、とくに国内では専門的に研究している人はごくごくわずか。そのため、造語症の治療法に関しても確実なものはないんだ。そうなると、アスペルガーや統合失調症の治療を通して造語症を改善していく必要が出てくるよね。

じゃあ、どうやって治療するんだろう?残念ながら、根本的な治療方法はないみたい。

治療できないならどうするんだ?となるわけだけど、できるだけ症状が表面に出ないように心がけること、そして症状が人間関係や社会生活に支障を来さないように工夫するといった対策が行われることになるね。

アスペルガー症候群の得意を引き出す

アスペルガー症候群の良いところをうまく引き出すことができれば、仕事や学業に良い影響を及ぼすことだってできるんだ。例えば、得意のジャンルに対する過剰なくらいの執着、集中力を活かせば、専門分野で活躍する余地だってあるよ。

よく適性がある職業として挙げられるのがプログラマー。専門知識が役立つうえに、基本的な作業は一人で行うから、アスペルガー症候群の症状が問題にならず、長所だけが出やすいんだ。

実際に、ビジネスや歴史上の有名人の中には、アスペルガー症候群の人や、その疑いがあった人なんかもたくさんいるよ。ミュージシャンの米津玄師さんなんて、典型的な事例として有名だね。

だから、完治はできないかもしれないけど、良い方向に導くことで良い人生を歩むことは十分に可能なんだ。

造語症はコミュニケーション問題が表に出ないようにする必要がある

ただし、造語症などコミュニケーションに問題をもたらす症状に関しては、治療を通して表に出ないようにする必要があるよ。そもそもアスペルガー症候群にせよ、造語症にせよ、原因そのものがよくわかっていなくて、「器質的な脳機能障害」なんて言われることもあるけど、根本的に治す方法はないわけだから、病院でのカウンセリングなどを通した治療もやっぱり必要になってくるね。

造語症におすすめの病院

診療科は、精神科、神経科、心療内科のいずれか。おすすめの病院としては、宮崎県日向市の「みずのメンタルクリニック」「医療法人社団慶城会瀧井病院」なんかが挙げられるよ。東京だとやっぱり多くて、「赤坂インターナショナルクリニック」とか、「後楽園こころのあかりクリニック」などがあるね。

アスペルガー症候群、造語症におすすめの口コミサイト「QLIFE」

アスペルガー症候群や発達障害に関する医療機関の情報提供をしているサイトもあるので、チェックしておきたいところ。「QLIFE」なんておすすめ。そのうえで、それぞれの医療機関の公式サイトで詳細を見て、ネット上の口コミサイトで評判をチェックしておけば、良い病院を見つけることができるはず。

アスペルガーに気づくまで平均4年かかる

人間関係に問題を抱えている人が、自分がアスペルガーではないかと疑問を抱くまで、4年くらいかかるなんて言われているね。また、アスペルガーの治療の効果が得られるのは4年くらい、または得られずに仕事や人間関係に破局を迎えてしまうのも4年くらい。

さらには、子どもの頃にアスペルガーの症状が見られ始めるのも4歳くらいからと、どうもアスペルガー・造語症と付き合う際には4年が重要な期間になるようだね。

そのつもりで、治療や対策に臨んでいきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次